intermission

Vol.3

TOP

何故か2枚だけ発見した南武線尻手駅です。かすかな記憶だと、
尻手から浜川崎へ行き、鶴見線などを撮ろうと思って行ったはずです。
きっと起きるのが遅く、これだけ撮って帰って来たのだと思います。
とは言え、下河原線を撮りに行ったついでに写した写真と、これだけが
旧型国電の走る南武線です。
下の写真をよく見ると、後ろの車両はリベットがゴツゴツと写っています。
右の写真のずっと後方には、EF13らしき電気機関車がいます。
浜川崎支線には遅くまでこのクモハ11、クハ16が残っていたようです。

最初のページの載せた熊本市電ですが、当時
朝のラッシュ時に走っていた連接車5010号の
写真がありました。町並みが低く、空の広さが
印象的です。この連接車はカラーリングも新しく
かなり目を引く存在だったようです。
背景のアレンジボールや雀球というのも、
ほとんど見かける事が無くなってしまいました。

桜島フェリーへの乗り継ぐ待ち時間に撮った
鹿児島駅前電停での写真です。すでに雲行き
が怪しくなっていますが、案の定フェーリーでは
激しい雨が甲板をたたき、なみも激しかった
事を覚えています。
510号、610号、813号の3台です。期せずして
500形、600形、800形が撮れたようです。
今は屋根付きの立派な電停になっています。

1972年暮れの頃に訪れた東急世田谷線です。多分山下駅周辺だと
思われます。デハ70形75号77号78号、デハ80形84号、デハ150形154号
が読み取れます。2連、3連で走っていたようです。

NEXT