保谷高校のあたりのカーブにて撮った101形小手指行4連。
冷房試作車で分散式クーラーを積んでいました。当時の車内には
ラインデリアは無く、扇風機併用でした。窓には「この電車は冷房車です」
の丸いステッカーが貼ってあり、冷房を入れると、車掌さんは必ず
「ただいま冷房を入れましたので、お近くの開いている窓をお閉めください」
と、放送を入れていました。

NO.1
2004年12月23日アップ
1973年2月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

NO.2
2004年12月24日アップ
1973年2月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

NO.1と同じ場所で撮った101形初期車池袋行4連。
グローブ型ベンチレーターを装備の非冷房車です。地下鉄にも冷房車が
当たり前の現在からは考えもつかないかも知れません。

NO.3
2004年12月27日アップ
1973年2月撮影
保谷検車区付近

保谷高校のカーブで撮影の後、車庫の裏から撮ったものです。
101形とならんで、501形と1411形の顔が見えています。
よく見ると塀の横の道を男の子が走っています。のどかな雰囲気です。

NO.4
2004年12月29日アップ
1972年10月撮影
狭山湖駅

1972年に走り出した、山口線の蒸気機関車を撮りに行った帰りの
ひとこまです。当時はまさか駅名が変わるとは思いもよらないことでした。
まだ下山口駅も再開していません。前サボは逆U字形の急行サボです。
この編成は4連ですが2連で走り抜けていく姿が記憶にあります。
運転手さんの姿も。どことなく時代を感じます。
後方の万国旗はどこかの企業の運動会のようです。

NO.5
2004年12月31日アップ
撮影日不明(72,3年頃)
秋津駅付近

秋津駅近くの湿地をバックに夕日に光るススキ越しに走る701形です。
背景の林は、現在マンションが建っている武蔵野線を越えたあたり。
線路北側も家が無く、野原でした。この後湿地の下から夕日の反射する
電車を何枚か撮って見たけれど、結局うまく撮れなかった。
30年を経過して、スライドが赤方向に変色し始めています。

NO.6
2005年1月1日アップ
1973年3月撮影
上石神井駅

上石神井駅でバラストを積み込む(多分)貨物列車です。
引くのは左右の形状が違う事でも有名だったE41型電気機関車。
一個パンタなので41号か42号のどちらかだと思います。
冬はもう終わりの頃ですが、スノープロウを付けています。

NO.7
2005年1月8日アップ
1973年10月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

保谷、ひばりヶ丘間の畑を前景に、後ろは武蔵野の名物「屋敷森」です。
ここは、保谷の大カーブ(と私は呼んでいる)のひばり寄りです。
今も面影が残っているようです。屋敷森はケヤキが多く、晩秋は紅葉するので
ここの眺めはきれいでした。101系冷改車4連×2

NO.8
2005年1月8日アップ
1973年10月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

No7と同じ場所です。501形にも方向幕がつき始めた頃です。
写真を見ると、設置されてはいるけれど、まだ前サボを使用しています。
赤丸サボですから、準急池袋行です。

NO.9
2005年1月8日アップ
1973年10月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

NO.10
2005年1月10日アップ
1973年10月撮影
保谷、ひばりヶ丘間

これも前2枚と同一地点です。
この頃は貨物も荷物も定期のスジがあったと思う。半日撮り歩くと
必ずどこかで出会っていました。間に挟まっているディーゼル機関車は
三岐鉄道のカラーに見えるけれど、不明です。所沢工場出場車だと
思うのですが...。

この写真は保谷高校のカーブの池袋寄りで撮った451形6連です。
個人的には切妻の顔には黄色よりこの塗りわけ(赤電)の方が
似合っていると思います。冷房化され黄色一色になった姿を見て
呆然とした記憶があります。

NO.11
2005年1月14日アップ
1972年12月撮影
練馬駅

NO.12
2005年1月15日アップ
1972年12月撮影
練馬駅

NO.13
2005年1月15日アップ
1972年12月撮影
練馬駅

当日、ニュースか何かで西武池袋線で事故があり、池袋、練馬間で
折り返し運転をしていると聞き、練馬駅へ駆けつけて撮ったものです。
練馬1番線を発車し、渡り線から上り本線に入って行く101形です。
奥のほうには桜台に停車中の電車が見えています。

踏み切りからホームの方を向いて撮りました。
1番線に練馬行きの表示を出して101形が止まっています。
当時の練馬駅の作りが、なんとか見えると思います。

ダイヤの混乱で発駅でサボが用意できなったのか、無表示で
走る501形です。

No.6、の写真と同じ時に撮った、上石神井派出所の写真です。
現在と配線がかなり変わっています。奥の方には所謂、赤電が
たむろしています。ホーム上の小屋には、お忘れ物承り所と、駅長事務室と
書かれています。今もホーム上に小屋はありますが、少し違います。

NO.14
2005年1月20日アップ
1973年3月撮影
上石神井駅

NO.15
2005年1月22日アップ
2005年1月撮影
上石神井駅

No.14と比較すべく、撮ってみた写真です。天気が悪く、しかも夕方で
電車も少なく、寂しい風景になりました。

NEXT
1972年にニコマートFTnを手に入れ、約3年間はあちこちと撮り歩きをしていました。
西武線沿線に生まれ育ち、鉄道に興味を持てば、必然的に西武線の写真が増える。
そんな写真から、少しは見られる程度のものを選んで写真掲示板にUPしています。
ここでは、コメントをつけながら再掲します。

西武線撮りあるき

TOP
関連写真